普段、Youtubeで活躍しているアンエンユリのお二人ですが

忙しくて疲労が溜まっているかも?

今回は短時間で疲労回復できるセルフケアを一緒に行ってもらいました!

結果はいかに!?

ぜひご覧ください!

 PC作業やスマホ操作の連続で、意外と疲れている指。

それ以外にも、持つ、握る、つかむなど指は日常生活のあらゆるシーンで使われます。

毎日動かす部分なので疲れが溜まりやすく、

手のひらと一緒に内側に縮むように硬くなっています。

しっかりストレッチをして指先の動きをよくしましょう!

『暑熱順化』という言葉をご存知ですか?

暑さに体が徐々に慣れていくという意味ですが、この暑熱順化が体調管理において大切です。

そのために内臓のケアを行いましょう!

今回は体温調節を行なっている腎臓のセルフケアをお伝えします。

季節の変わり目にこんな症状がある方はご注意です!

 ・風邪をひきやすい

・体がダルい

・疲れやすい

・寝つきが悪い

・眠りが浅い

1つでも当てはまる方は腎臓が疲弊しています。

セルフケアを行い、夏に向けて体を整えていきましょう!

腕を上げたり、後ろに引くときに使う三角筋。

肩こり改善に効果的なのが三角筋後部のストレッチになります。

ポイントを押さえて行うことで、一般的なストレッチよりも

しっかり伸びを感じられ肩こり改善に繋がります。

ぜひ行ってみてください!

花粉症や鼻炎、鼻詰まりで悩んでいるアナタ、必見です!!

鼻詰まりの原因は、、頭蓋骨のズレからきています。

ズレることにより鼻の中で炎症が起こっています。

30秒で頭蓋骨のズレを解消し、ストレスなく呼吸しましょう!

五月に入ってダルさや気分が優れない方、それは五月病かもしれません。

五月病の主な原因は、ストレスと疲労です。

長引くと鬱病にまで進行してしまう可能性があるため

しっかりケアを行っていきましょう!

 

座り仕事の疲れの根源はどこだかご存知ですか?

実はもも裏のハムストリングスです。

ハムストリングスはスポーツ選手など激しい動きをする人が

肉離れを起こしやすいと思いがちですが 階段の登り降りだけで起こす可能性も。。。

このハムストリングスをストレッチすることで

丸まった背中が改善されていきますので ぜひ行ってみてください!

呼吸は体のどこで行われているか知ってますか?

肺と答えたアナタは半分正解です。

呼吸は横隔膜や肋骨周りの筋肉が肺を収縮させています。

この呼吸筋を使う呼吸法ができれば

あらゆる不調が解消されていきますので ぜひ行ってみてください!

 

自分の顔を鏡で確認してみてください。

顔が歪んだり、捻れたりしていませんか?

たとえ数ミリの捻れでも重たい頭を支えながらバランスを

保っている骨や筋肉にとっては大きな負担となります。

それによって首が動かしづらくなり、首・肩のこりや頭痛はひどくなる一方に。

これらの不調を体が発するシグナルと捉えて、

捻れた首を元のポジションに戻すストレッチを行いましょう。

=============================
月島駅6番出口徒歩1分
肩こり・腰痛・頭痛・妊活等
多数の改善実績有り!
みなみ整体院です。
=============================

 

ガチガチに固まった鎖骨をほぐして肩こり首こり解消ストレッチをご紹介します。

鎖骨にはたくさんの筋肉がくっついています。

肩を動かす三角筋、腕の動きを補助する鎖骨下筋、腕の動きに関わる大胸筋など。

鎖骨まわりをほぐせば、そこから繋がる肩や腕の筋肉もほぐれ、肩こり、首こりの解消にもなります。

 

さらに内側からも整えていきましょう!

 

動画で説明していますのでぜひ、最後までご覧ください☺️!

 

=============================
月島駅6番出口徒歩1分
肩こり・腰痛・頭痛・妊活等
多数の改善実績有り!
みなみ整体院です。
=============================

左右のバランスを整えるカンタン顔の歪みケアをご紹介しました!

頭が左右のどちらかに傾いていませんか?

傾いたままになると様々な不調が起こります。

首の左右のバランスが整うと、、、

・首こりの解消

・肩こりの解消

・筋収縮性の頭痛の解消

・自律神経のバランスが整い、疲れにくくなる

・あご周りがスッキリする

・歯の噛み合わせの改善

・バストアップ

 など、、、

 

しっかりケアしていきましょう!

 

動画で説明していますのでぜひ、最後までご覧ください☺️!

 

=============================
月島駅6番出口徒歩1分
肩こり・腰痛・頭痛・妊活等
多数の改善実績有り!
みなみ整体院です。
=============================

足の歪みを整えて下半身スッキリストレッチをご紹介しました!

 

足は、全体重を支えている“土台”です 足が歪むと、

体のバランスを整えるために 膝関節、股間節、骨盤も連動して歪みます。

今回のストレッチで、足に歪みをリセットしましょう!

土台が整えば歩き方も変わり姿勢も美しくなります☆

 

動画で説明していますのでぜひ、最後までご覧ください☺️!

 

=============================
月島駅6番出口徒歩1分
肩こり・腰痛・頭痛・妊活等
多数の改善実績有り!
みなみ整体院です。
=============================

=============================
月島駅6番出口徒歩1分
肩こり・腰痛・頭痛・妊活等
多数の改善実績有り!
みなみ整体院です。
=============================

☆書き起こしは以下です☆

こんにちは。
みなみ整体院の高岡です。

みなみ整体院YouTubeチャンネルでは、
今すぐ実践できるアナタの
心と体の健康に役立つヒント、
セルフケアを中心にお伝えしています。
ぜひ、チャンネル登録よろしくお願いします。

本日のテーマは、
「つらい花粉症を楽にする方法 !」

暖かい日も増えてきて
花粉症にお悩みではありませんか?

この動画では
道具もサプリも不要で
今すぐにできる花粉症対策を
お伝えします。

いきなりですが、
花粉症対策は「腸内環境」
を整えることで改善されます。

早速、腸内環境を「タダ」で
整える方法をお伝えします。

それは小腸のツボ押しです。

やり方は非常に簡単!
左手に腸のツボがあります。

人差し指の根本の部分から
指一本分親指側、
下に行った場所ですね。
ここを骨に沿うような形で
押していきます。

イタ気持ちいいくらいの強さで
押してください。
ポイントとしては、この時に
小腸をイメージして押してください。

上下左右、角度を変えて、
刺激を入れるようにしてください。

これにじんわりと刺激を入れながら、
大体1分くらい行うと効果があります。
それでは一緒に行いましょう。

そもそも、どうして
花粉症は起こるかのメカニズムを
簡単に説明します。

私たちの体には
外敵から守るための
免疫機能があります。

しかし、この免疫機能が
過剰に働いてしまうことで
花粉症というアレルギー反応が出て、
くしゃみ、鼻水、目のかゆみ、
などが起こってしまうのです。

免疫機能は腸と関係する、
という話、あなたは
聞いたことはありますか?

実はこの免疫細胞、
60%以上が腸に集中しています。

腸内環境が整えば、
腸内の免疫細胞が花粉に対して、
過剰に反応しにくくなります。

腸内環境を整えるためには
あなたもご存じの通り、
日々の食生活がとても大切です。

具体的には、
ヨーグルトやぬか漬けなど乳酸菌、
納豆、チーズなど発酵食品、
わかめなど海藻類や
人参、大根、レンコンなど根菜類で
食物繊維を摂ることが推奨されています。

一度にまとめて食べるのではなく、
日々の食事に取り入れることが大切です。

1分経ちましたので、終了です。

残念ながら、今すぐに結果がでる
というものではありませんが、

花粉の飛散量が増えるこの時期、
仕事や家事の合間など、隙間時間に
ぜひ継続して取り組んでみてください。

この日々のセルフケアを行って
腸内環境を整えていきましょう。

なお、腸内に溜まった毒素を
しっかり排泄するためには、
日々のお体のケアも大切です。

当院では内臓の状態を整え
排泄力も高める施術を
行っていますので、
ご興味ある方は概要欄から
ぜひご覧ください。

このチャンネルでは、
今すぐ実践できるアナタの
心と体の健康に役立つヒント、
セルフケアを中心にお伝えしています。

チャンネル登録、グッドボタン
よろしくお願いします。

最後までご覧いただき
ありがとうございました。

=============================
月島駅6番出口徒歩1分
肩こり・腰痛・頭痛・妊活等
多数の改善実績有り!
みなみ整体院です。
=============================

☆書き起こしは以下です☆

こんにちは。
みなみ整体院の高岡です。

みなみ整体院YouTubeチャンネルでは、
今すぐ実践できるアナタの
心と体の健康に役立つヒント、
セルフケアを中心にお伝えしています。
ぜひ、チャンネル登録よろしくお願いします。

本日のテーマは、
足首のストレッチ決定版!

首肩こりに比べて
足首の関節の不調は
普段感じづらいので
ケアを怠り勝ちになってしまいます。

痛みがなくても
体重の負荷がかかったり
地面からの衝撃、
足首の関節の疲労は
知らず知らずに蓄積。

座っている時間が長いと
関節や靭帯が固くなり、
地面を蹴って前に進む力が弱まります。

ひどい場合には
すぐに捻挫することもあるので
足首の関節の柔軟性を
取り戻すストレッチを
しっかり行いましょう。

まずは検査です。
その場で足踏みをしましょう。

足首などの感覚を
しっかり覚えておきましょう。

椅子に座って行います。
右足首を左ももの上にのせます。

両手で右足首を
包み込むようにします。

右の親指を右かかとの
上のくぼみに当てながら、
右親指に力を入れて
足首を伸ばします。

押したり引いたりして、
これで足首を揺するのを
20秒行います。

反対側も同様に、
左足首を右ももの上へ
のせます。

両手で足首を包み込みます。
右手の親指をかかとのくぼみに
押し当てます。

足首を伸ばすような形で
押したり引いたり
20秒します。

※痛みや痺れが出たら
直ちに中止します。

たったこれだでです。
最後に検査を行います。

その場で足踏みをすると
しっかり地面を捉える
感覚が出てくると良いです。

1日2回行いましょう。
足首が動くとバネの機能が
回復して地面を捉える力が
UPしてきます。

血液循環が上がっているので
足の冷えやむくみを撃退できます。

本日もご覧いただき
ありがとうございました。

=============================
月島駅6番出口徒歩1分
肩こり・腰痛・頭痛・妊活等
多数の改善実績有り!
みなみ整体院です。
=============================

☆書き起こしは以下です☆

こんにちは。
みなみ整体院の高岡です。

みなみ整体院YouTubeチャンネルでは、
今すぐ実践できるアナタの
心と体の健康に役立つヒント、
セルフケアを中心にお伝えしています。
ぜひ、チャンネル登録よろしくお願いします。

本日のテーマは、
【左右差解消】つら~い「肩こり」とサヨナラ!

荷物を持つとき、
荷物を肩にかけるとき。
多くの方は左右どちらかに
偏る癖があります。

すると、肩に左右差が
生じてしまいます。

片方の肩が下がると
背骨も同じ方向へ歪みます。
すると、左右の筋肉の
バランスも崩れます。

傾いた側の
広背筋や肩甲挙筋が
縮んでしまうことで
肩こり、背中のはり、腕が上がらない
などという状態が発生します。

肩の歪みに影響されて
骨盤の歪みが生じます。

すると、股関節や膝にまで
痛みが出てくるケースがあります。

肩の左右差を解消するためには
下がった肩を引き戻すことです。

左右差が整う状況を作ることが
大切になります。

今日は、肩、背中、脇腹にまで
広く効くストレッチを
お伝えしていきたいと思います。

まずは検査。
鏡の前に立って、
左右どちらの肩が下がっているか
確認をしてください。

私の場合、左肩が
若干下がっています。

さらに、腕を上げたり
回してみて下さい。
下がった側の方が
動かしづらいことが多いです。

※今回のストレッチは
下がっている側だけ行います。

まず足を肩幅に立ちます。
両腕を真上に上げます。
肩が下がっている側の手首を
反対側の手でつかみます。

手首をつかみながら
状態を伸ばしていきます。

すると、肩甲骨周り、
脇腹の筋肉がじわじわ
伸びてくるので、
そこで深呼吸しながら
20秒キープします。

※両腕はしっかり真横から
上げていきましょう。
状態がぶれないように
しましょう。

次に、肩が下がった側の
胸の下に手を当てます。

私の場合、左肩が下がっていたので
左側の胸の下に手を当てます。

この状態で30秒キープ。
何を行っているかというと、
今は左側なので胃。
右側の場合は肝臓。

肩と胃、肩と肝臓は
神経でつながりがあります。

こうして今、
内臓に刺激を入れることで
肩こりケアにもつながります。

押さえるくらいの
優しい強さでOKです。

再度検査をして
チェックしていきましょう。

鏡の前に立って、
肩の左右差をチェックします。

最初よりも下がった肩が
戻ってきています。

腕を上げたり、回すと
初めよりも動きやすいと思います。

これを行うことで
辛い肩こりが和らぐだけでなく
重心のバランスが安定し
立ち姿や歩き方が美しくなる
効果もありますので
ぜひ行うようにしてみてください。

本日もご覧いただき
ありがとうございました。

お問い合わせはこちら
地図